自身のコミュニティを広げる読書コミュニティ
さまざまなバックグラウンドを持つ
仲間たちがオンライン上で集い、
書籍の要約から得た気付きや学びを語り合う
オンライン読書コミュニティです。

2023年10月1日(日)〜10月25日(水)に申込みいただくと
11月1日より活動開始いただけます!

お申し込みページ お申し込みの注意事項
flier book laboとは
flier book laboは、フライヤーが主催するオンラインコミュニティです。
異なる地域、年齢、職種、そして、これまでの経験が異なる仲間たちと、
書籍の要約から得た気付きや学びを語り合います。

読書習慣を身につけたい、読んではいるけど記憶に残らない、読んだことが活かされていない…
そんな方にぜひご参加いただきたいコミュニティです。
TALK

好きな時間に聴ける
音声コンテンツ

LIVE

パーソナリティを囲んで語る
オンライン読書会

CLUB

メンバー同士で
気軽に読書会を開催

特徴

①厳選パーソナリティ

さまざまな領域で活躍されるパーソナリティが、
TALKやLIVEなどflier book laboだけのオリジナルコンテンツに参加します。

②10分で読める要約

flierには約2,700冊の本の要約があり、読書会の準備は約10分で要約を読むだけ。
気軽に参加することができます。

※flier book labo会員プランではゴールドプラン2,200円(税込)/月額(要約読み放題)も
ご利用いただけます。

③オンライン開催

全国や海外の本好き仲間と、隙間時間に読書会に参加したり、
ブログやチャットで交流したり。ご自分のスタイルに合わせてお楽しみいただけます。

PERSONALITY
深い問いを投げかける厳選パーソナリティ
阿部広太郎
阿部広太郎 氏
コピーライター
/「企画メシ」主宰
/『あの日、選ばれなかった君へ
新しい自分に生まれ変わるための7枚のメモ』著者
『企画でメシを食っていく』主宰。電通入社後、人事局に配属。クリエーティブ試験を突破し、入社2年目からコピーライターとしての活動を開始。自らの仕事を「言葉の企画」と定義し、広告クリエーティブの力を拡張し、社会と向き合いながら働く。著書に『待っていても、はじまらない。ー潔く前に進め』(弘文堂)、『コピーライターじゃなくても知っておきたい 心をつかむ超言葉術』(ダイヤモンド社)、『それ、勝手な決めつけかもよ? だれかの正解にしばられない「解釈」の練習』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『あの日、選ばれなかった君へ 新しい自分に生まれ変わるための7枚のメモ』(ダイヤモンド社)。

\要約公開中/
池原真佐子
池原真佐子 氏
(株)Mentor For代表
/ (一社)ビジネス・キャリアメンター協会代表
『女性部下や後輩をもつ人のための1on1の教科書』著者
早稲田大学、大学院卒業後、PR会社、NPO、コンサルティング会社で勤務。INSEAD(Executive Master in Consulting and Coaching for Change:現EMC)にて臨床組織心理学・コーチングの修士号を取得後、創業。
配偶者の転勤により、臨月よりワンオペ育児と仕事を両立。2018年にDE&I推進を目的としたメンター事業とメンター育成スクール事業を立ち上げる。ドイツと日本の二拠点生活を経て、事業を拡大中。

谷川嘉浩
谷川嘉浩 氏
京都市在住の哲学者
/『スマホ時代の哲学』著者
1990年生まれ。哲学者など。現在、京都市立芸術大学美術学部デザイン科デザインB専攻講師。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了。博士(人間・環境学)。単著に『スマホ時代の哲学』(Discover 21)、『鶴見俊輔の言葉と倫理』(人文書院)、『信仰と想像力の哲学』(勁草書房)など。共著に、『ネガティヴ・ケイパビリティで生きる』(さくら舎)、『メディア・コンテンツ・スタディーズ』(ナカニシヤ出版)など。翻訳に、M. ハマーズリー『質的社会調査のジレンマ』(勁草書房)、C. ミサック『真理・政治・道徳』(名古屋大学出版会)など。

\要約公開中/
深沢真太郎
深沢真太郎 氏
ビジネス数学教育家
/『「数学的」話し方トレーニング』著者
ビジネス数学教育家。明治大学客員研究員。数字に強いロジカルパーソンを育成する「ビジネス数学教育」を提唱する人材育成の専門家。日本大学大学院総合基礎科学研究科修了。理学修士(数学)。初のビジネス数学検定1級AAA認定者であり、日本数学検定協会が認定する国内唯一のビジネス数学エグゼクティブインストラクター。「ビジネススキルと数学教育」をテーマに独自の研究を続け、研修プログラムを多数開発。ソフトバンク・京セラ・三菱UFJなど大手企業を始めプロ野球球団・トップアスリート・学校教員などに提供する傍ら、「ビジネス数学インストラクター制度」を設立し講師育成にも従事している。テレビ番組の監修や東洋経済・プレジデントといったビジネスメディアへの寄稿も多数。著作はビジネス書や小説など述べ30冊以上を数え、世界中のビジネスパーソンに読まれている。
BMコンサルティング株式会社 代表取締役
一般社団法人日本ビジネス数学協会 代表理事

これまでのパーソナリティ
伊藤羊一 氏
ヤフー株式会社
コーポレート
エバンジェリスト
高津尚志 氏
IMD
北東アジア代表
篠田真貴子 氏
エール株式会社
取締役
澤円 氏
株式会社圓窓
代表取締役
大嶋祥誉 氏
エグゼクティブコーチ・
人材戦略コンサルタント
岩佐文夫 氏
プロデューサー・
編集者
三谷宏冶 氏
K.I.T.虎ノ門大学院
教授
尾原和啓 氏
IT批評家
北野唯我 氏
株式会社ワンキャリア
取締役
ワーママはる 氏
近内悠太 氏
教育者/
哲学研究者
浅田すぐる 氏
「1枚」ワークス
株式会社代表取締役
石川善樹 氏
予防医学研究者、
博士(医学)
ピョートル・フェリクス・グジバチ 氏
プロノイア・グループ株式会社
代表取締役
土方奈美 氏
翻訳家
中尾隆一郎 氏
株式会社中尾マネジメント研究所
代表取締役社長
渡邉康太郎 氏
Takram コンテクストデザイナー
深井龍之介 氏
株式会社COTEN
代表取締役CEO
石角友愛 氏
パロアルトインサイトCEO
越川慎司 氏
株式会社クロスリバー 代表
島田久仁彦 氏
最後の調停官
太刀川英輔 氏
NOSIGNER代表
近藤哲朗 氏
図解総研 代表理事
末永幸歩 氏
美術教師
/アーティスト
高橋浩一 氏
TORiX株式会社
代表取締役
安田雅彦 氏
株式会社We Are The People
代表取締役
柳瀬博一 氏
東京工業大学
リベラルアーツ研究教育院 教授
安斎勇樹 氏
株式会社MIMIGURI
代表取締役Co-CEO
沢渡あまね 氏
作家/ワークスタイル
&組織開発専門家
白木夏子 氏
HASUNA Co.,Ltd.
founder&CEO
野村高文 氏
Podcast Studio Chronicle代表
石井遼介 氏
株式会社ZENTech 代表取締役
『心理的安全性のつくりかた』著者
熊平美香 氏
一般社団法人21世紀学び研究所代表理事
昭和女子大学キャリアカレッジ学院長
佐々木康裕 氏
Takram
ビジネスデザイナー
塩野誠 氏
経営共創基盤
共同経営者
マネージングディレクター
佐宗邦威
佐宗邦威 氏
戦略デザインファーム「BIOTOPE」代表
/『直感と論理をつなぐ思考法』著者
鈴木裕介
鈴木裕介 氏
内科医・心療内科医・産業医
/『我慢して生きるほど人生は長くない』著者
ドミニク・チェン
ドミニク・チェン 氏
早稲田大学文学学術院教授
/『未来をつくる言葉』著者
山田夏子
山田夏子 氏
クリエイティブファシリテーター
/『グラフィックファシリテーションの教科書』著者
高橋晋平
高橋晋平 氏
おもちゃクリエーター
/『1日1アイデア』著者
田中慶子
田中慶子 氏
同時通訳者・コーチ
/『新しい英語力の教室』著者
戸谷洋志
戸谷洋志 氏
関西外国語大学准教授
/『スマートな悪』著者
古川武士
古川武士 氏
習慣化コンサルタント
/『書く瞑想』著者
CONTENTS
フライヤーのコミュニティーは次の3つの活動を柱とします。

TALK

さまざまな領域で活躍する4名の”パーソナリティ”が、1つのテーマを軸にflierの要約の中から数冊をピックアップし、ご自身の経験や解釈、アイデアなどを語る音声コンテンツ。期ごとに各パーソナリティの連載を配信します。
聴くだけでもよし。コメントを投稿してアウトプットをするもよし。連載中のTALKでは、パーソナリティからのコメント返しも。意欲も学びも加速します。
・配信頻度:1回/週
・配信時間:約20分/回

過去の人気TALK

LIVE

パーソナリティと共に学びを深める読書会を毎月開催します。メンバーとじっくり語り合い、あなたの意見をアウトプットしてみませんか。メンバー、パーソナリティ、ファシリテーターとさまざまな角度から議論が展開します。普段の読書とはまた異なる、新たな視点を得られるはず。
・開催頻度:1回/月(平日を想定)
・開催時間:約2時間(19:00-21:00)
・形式:オンライン会議方式(※Zoomを利用)

過去の人気LIVE

CLUB

同じテーマに関心を持つメンバー同士が集まり、読書会を中心とした自主活動を行う場です。食文化や組織開発など共通のテーマで読書会を開催するCLUBや、仲間と集まって読書習慣をつけるCLUBなど、メンバーが自由に企画・運営をしています。

CLUBは多彩で豊富!
自分に合う仲間が見つかる!

こんな方に利用してほしい

パーソナリティや仲間と、
LIVEやCLUBでいろんな人と語り合いたい!
気軽に参加できるCLUBから、熱いトークができるCLUBまで
自分に合ったコミュニケーションをしよう!
サポートメンバーがいるので、安心して参加いただけます。

  • LIVE
  • CLUB

パーソナリティが語る本からの学びを
動画コンテンツでたっぷり1人で楽しみたい!
書籍からの学びを、動画でゆっくり楽しみたいあなた。
まずは、沢山のパーソナリティが語るTALKで始めてみましょう!
CLUBは覗くだけでもOK!
慣れてきたらチャットでコメントしてみましょう。

  • TALK
  • CLUB
PRICE
ご利用料金
flier book labo 会員価格
月額5,500(税込)
月額料金には
以下のサービス内容を含みます
【TALK】パーソナリティによる音声コンテンツの配信(週1回)
【LIVE】会員限定のオンライン読書会への参加(月1回)
【CLUB】メンバーが企画した読書会などへの参加(毎日〜)
参加メンバーやflierスタッフとの交流
flierゴールドプラン2,200円(税込)/月額(約2,700冊分の要約読み放題)

2023年10月1日(日)〜10月25日(水)に申込みいただくと
11月1日より活動開始いただけます!

お申し込みページ お申し込みの注意事項

入会ステップ

  • ①申込み(決済情報ふくむ)
  • ②コミュニティサイトへの登録依頼メール(月末)
  • ③登録
  • 活動スタート!
VOICE
ユーザー体験談
クレジット会社/加藤たかこさん(仮名)
参加者とのつながりを通じて
自分の世界が広がっていく
laboの1番の魅力は、参加者それぞれの
「持論」によるディスカッションです。
パーソナリティや参加者との、正解のない本の解釈を「持論」として楽しむことで世界が広がっていくことを感じます。
AI技術者/遠山春子さん(仮名)
本を読んで深く考える
「習慣」ができた
月1や、週1、毎日など、たくさんのイベントがあるので、それに合わせて要約を読んだり、読書会でふれた本を読むことになり、読書が少し苦手だったにも関わらず、本を読むきっかけとなり読める量も増えてきました。
製造業/岡本寛治さん(仮名)
参加者の皆さんの前向きな姿勢からたくさんの刺激を得る
本を入口にし様々な人が集まり、化学反応のように議論がどんどん発生しています。参加の皆さんとの自由に楽しい交流が刺激となり、良い学習サイクルになると共に、前向きな姿勢から、普段の生活では味わえないたくさんの刺激をもらっています。
Q & A
よくあるご質問
こちらをご覧ください
よくあるご質問
COMPANY
運営会社

ヒラメキ溢れる世界をつくる

変化が激しい現代において、
発想力が求められるビジネスパーソンのための
「知」を軸とした様々な事業を創っていきます。

こちらをご覧ください
flier web page